事業者の名称
株式会社Qoil
管理者(もしくはその代理人)の氏名または職名、所属および連絡先
管理者名:個人情報保護管理者(取締役事業本部長)
連絡先:電話 03-6367-1070 個人情報保護相談窓口責任者
個人情報の利用目的
当社は、法令により認められる場合または特に自社の提供するサービス等の利用規約に定められる場合を除き、次の各号の利用目的の範囲内で個人情報を取り扱います。
-
広告・キャンペーン・マーケティング調査等への利用
- クライアント、委託元から委託される懸賞・キャンペーンなどの販売促進業務の遂行のため、応募者の個人情報を取り扱います。
- クライアント、委託元から委託される商品・サービス、キャンペーン、イベント等のご案内に関するメールマガジン送信のため、送信に同意いただいた方の個人情報を取り扱います。
- クライアント、委託先から委託されるマーケティングデータの調査・分析を行うため、個人情報を取り扱います。
-
当社及びグループ各社の事業での利用
- ECビジネス等における決済サービスの遂行及び商品配送のため、利用者の個人情報を取り扱います。
- 人材派遣サービスの遂行のため、派遣希望者・登録者の個人情報を取り扱います。
- 当社が運営するサービスに利用登録をいただいたお客様に対して、必要なサービス及びサポートの提供を行うため、個人情報を取り扱います。
- 当社独自の商品、サービス、キャンペーン、イベント等のご案内に関するメールマガジン送信のため、送信に同意いただいた方の個人情報を取り扱います。
- 当社独自のマーケティングデータの調査・分析を行うため、個人情報を取り扱います。
-
人事関連業務での利用
- 転職支援・人材紹介サービスの遂行のため、転職・求職希望者の個人情報を取り扱います。
- 採用選考のため、応募者の個人情報を扱います。
- 人事・労務管理のため、従業員の個人情報を取り扱います。
-
その他Qoilの管理業務に関わる利用
- 法律等に基づく権利の行使や義務の履行および資料等の送付のため、株主様の個人情報を取り扱います。
- お問合せ時のご本人確認ならびに内容確認のため、ご本人の個人情報を取り扱います。
- 当社及びグループ各社のセキュリティ管理のため、来訪者の画像を取り扱います。
※ 上記個人情報のうち A.の各項目につきましては受託業務で取り扱われますので開示対象外とさせて頂いております。
※ 弊社受付およびオフィス内では、セキュリティ管理のため、監視カメラが作動していますので、あらかじめご了承ください。
個人情報の共同利用
当社は、取得した個人情報の一部について、グループ会社と共同して利用することがあります。グループ会社については当サイトの会社概要からご確認ください。
-
当社サービスをご利用いただく皆様の個人情報
- 共同利用する個人情報
氏名、生年月日、年齢、性別、住所、電話番号、メールアドレス等
- 共同利用の目的
アイリッジグループのサービス、イベント、優待等に関する情報を提供するため
アイリッジグループとしてより良いサービスを提供するため
- 共同利用責任者
株式会社アイリッジ(代表取締役 小田 健太郎)
-
お取引先の皆様に関する個人情報
- 共同利用する個人情報
氏名、会社名、部署名、役職名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス等
- 共同利用の目的
アイリッジグループのサービス、イベント、優待等に関する情報を提供するため
アイリッジグループとしてより良いサービスを提供するため
- 共同利用責任者
株式会社アイリッジ(代表取締役 小田 健太郎)
-
当社の全ての従業者の雇用管理に関する個人情報
- 共同利用する個人情報
氏名、年齢、性別、住所、電話番号、メールアドレス、人事考課、職歴等
- 共同利用の目的
アイリッジグループとして人事労務管理等を行うため
- 共同利用責任者
株式会社アイリッジ(代表取締役 小田 健太郎)
-
当社へ入社を希望される皆様に関する個人情報
- 共同利用する個人情報
氏名、年齢、性別、電話番号、メールアドレス、職歴等
- 共同利用の目的
アイリッジグループとして採用選考を行うため
- 共同利用責任者
株式会社アイリッジ(代表取締役 小田 健太郎)
-
各お問い合わせされた皆様に関する個人情報
- 共同利用する個人情報
氏名、会社名、部署名、役職名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス等
- 共同利用の目的
アイリッジグループのサービス、イベント、優待等に関する情報を提供するため
アイリッジグループとしてより良いサービスを提供するため
- 共同利用責任者
株式会社アイリッジ(代表取締役 小田 健太郎)
個人情報の第三者提供
当社は、法令等による場合、業務の一部を外部に委託する場合、特に自社の提供するサービス等の利用規約に定める場合を除き、本人の同意を得ずに個人情報を第三者に提供することはありません。
個人情報取扱いの委託
当社は、業務運営上、お客様により良いサービスを提供するために、業務の一部を外部に委託することがあります。その際に業務委託先に個人情報を預けることがあります。この場合、十分な個人情報の保護の水準を満たしている委託先を選定し、個人情報の保護に関する委託契約を締結すると共に、委託先に対する管理・監督を徹底します。
個人情報についての苦情・相談
- 個人情報に関するお客様の権利
当社では、ご本人より個人情報に関する利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加または削除、利用の停止・消去及び第三者への提供の停止、第三者提供記録の開示(以下併せて「開示等」といいます。)のお申し出があったときは、法令等に従い、誠実に対応いたします。
- 開示等請求についてのご案内
開示等のご請求は、こちらの要領でお願いいたします。開示等請求についてのご案内
- お問合せ窓口
個人情報についての苦情・相談または個人情報の開示等のお問合せは以下の窓口までお願いいたします。
お問合せ窓口
株式会社 Qoil 個人情報保護相談窓口責任者
〒153-0051 東京都目黒区上目黒1-1-5 第二育良ビル
e-mail: privacy@qoil.co.jp
※ スパムメール対策として「@」を全角にしております。お手数ですがメール送信の際は「@」を半角(@)に変えて送信して下さい。
個人情報を提供されることの任意性について
当社へ個人情報を提供されるかどうかは、ご本人の任意によるものです。ただし、必要な項目を提供いただけない場合、契約の締結やサービスの提供が行えない場合がございます。
Qoilの個人情報保護方針に重要な変更がある場合は、Qoilホームページに掲載することにより告知いたします。
クッキー(Cookies)について
本ウェブサイト内には、クッキーを使用しているページがあります。クッキーとは、ウェブサーバによってユーザーのハードディスクに保存されるテキストファイルです。クッキーは個々のユーザーに割り当てられるもので、クッキーを発行したドメインにあるウェブサーバにしか読み取れないようになっています。
クッキー使用の目的は、ユーザーが特定のページに再びアクセスしたことをウェブサーバに伝えることです。このことによって、ユーザーが本ウェブサイトに再びアクセスすると、以前に提供した情報が取り出されるので、データ入力の手間が軽減されるなどのメリットがあります。
ユーザーはクッキーを禁止するようにブラウザの設定を変更することができます。クッキーの使用を禁止した場合、本ウェブサイトのサービスが十分に利用できない可能性があります。
ダイレクトメールの取扱いについて
Qoilが提供するサービスにおいて、お客様に対しお客様本人の同意の下、ダイレクトメールを送る場合があります。このダイレクトメールはQoilが現在、あるいは将来において提供するさまざまな商品やサービスに関連する情報ならびに広告主からの情報を電子メールでお知らせするものです。
その他個人情報の取扱いについての留意点
インターネット上で個人情報を誰もがアクセスできる形で公開した場合、その情報は、他のインターネット利用者によって収集されまたは利用される可能性があることにご留意ください。お客様ご自身の個人情報の取扱いには十分にご注意くださいますようお願いします。
Qoilが運営する個別のサービス毎に特に定める場合を除き、Qoil上の検索結果や掲載広告などのコンテンツからリンクされている第三者のサイトおよびサービスは、Qoilとは独立した個人情報の保護に関する規定やデータの収集の規定を定めております。Qoilは、これらの独立した規約や活動に対していかなる義務や責任も負いかねます。個人情報の提供にあたっては、各サイトの定める規約等を事前にご確認ください。
保有個人データの安全管理のために講じた措置
- 基本方針の策定
当社では、個人情報保護法およびJIS Q 15001に基づき、個人データの適正な管理を実施することを目的に、個人情報保護方針を策定しております。
- 個人データの取扱いに係る規律の整備
個人データの取扱方法や、責任者及びその任務等について、個人情報保護方針に基づく内部規程を策定しております。
- 組織的安全管理措置
個人情報保護マネジメントシステムにおいて、個人データを取り扱う従業者及び取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実または兆候を把握した場合の報告連絡体制を整備しております。
また、内部監査等により、規程類の遵守状況の実態を適宜確認し、違反事項が発見された場合は、是正措置を講じます。
- 人的安全管理措置
従業員等に個人情報保護に関する教育を実施し、法や社内規定等の周知徹底を図っています。
また個人データの秘密保持に関する誓約書を従業員等より取得しております。
- 物理的安全管理措置
事業所内の入退室管理を実施し、権限を有しない者による出入りを防止する措置を実施しています。
また、個人データを移送する際には、盗難または紛失等を防止する措置を講じております。
- 技術的安全管理措置
個人情報データベース等にアクセスできる人員を制御するとともに、情報システムを外部からの不正アクセス、マルウェア等から保護する仕組みを導入しています。